本校のスクール・ポリシー(三つの方針)を紹介するよ(2/3)

★カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
~上記(グラデュエーション・ポリシー)の資質・能力を育成するため、このような教育活動を行います~

①各教科・科目で習得した知識・技能を、他教科や他分野で活用するなど、教科横断的な教育活動を展開します。
②地域と連携する活動を教育課程に位置づけ、授業での学びが地域の充実に活かされるような授業を行います。
③人文・自然科学系列、福祉・家庭系列、工業技術系列、ビジネス・情報系列の4系列を設置して、個別最適な学びを軸とした主体的な学習を進め、幅広い進路希望に対応します。
④選択授業、少人数授業を数多く設定し、個性を生かした主体的な選択や実践的・体験的な学習を重視することで、生徒の適性や理解度に合わせた丁寧でわかりやすい授業を実施します。
⑤一人ひとりの人権の尊重のもと、発達支持的生徒指導を軸に、みんなが安心して学べる場所にする風土づくりに取り組みます。

 私たちも、①から⑤を意識して授業を行っていきます。
 特に①の教科横断的な教育活動は、もちろんどこの高校でも触れることができますが、普通科の授業と専門学科の授業が関連しあったり、異なる専門学科どうしが関連しあうのは、総合学科にしか見られない特色です。
 また②についても、普段の授業と地域の活動との関連を見つけてほしく思っています。

 最後に、アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)を紹介するね。(続く)